top of page

支部長挨拶

公益社団法人日本コンクリート工学会(JCI)東北支部は、1995年(平成7年)10月に設立いたしました。以降、本支部は東北のコンクリート構造物に携わる多くの研究者や技術者の情報交換、技術交流の場として重要な役割を担ってきました。特に、2011年の東日本大震災の際には本支部の会員の方たちが日ごろの親交のもと、地域の技術者とともに、また他地域の皆様からのご支援をいただきながら迅速に災害対応にあたることができたと自負しています。さらに、その後の復興事業にも尽力しています。

 いま、時代は復興から維持管理へと移りつつあります。東北地方は、コンクリート構造物にとって、他の地域に比べて厳しい環境にあると言えます。東北においてコンクリート構造物を長期にわたり使い続けていくためには、研究者は研究に勤しみ、技術者は技術を研鑽していかなければなりません。そして両者が密に交流していく必要があります。本支部は、東北の研究者に対する研究支援や、技術者に対する技術研鑽のための勉強会を毎年開催しています。これらの活動を通じて、地域貢献に努めていきたいと考えています。

支部長:石川 雅美

​(東北学院大学 教授)

事務局

 〒980-0012

 仙台市青葉区錦町一丁目7番25号
 (株) 復建技術コンサルタント内

連絡先

 電話番号:022-217-2021

 ファックス: 022-262-2630 

メールアドレス

 branchi_tohoku@jci-net.or.jp

​ (@を半角にしてください)

© 公益社団法人 日本コンクリート工学会 東北支部

 

bottom of page